Window Maker - 共通事項 - 画面キャプチャ - SparkyLinux

クラウディア 
1. 概要
2. インストール
3. クリップボードマネージャ
4. ショートカットキー

1. 概要

 「SparkyLinux」でも、「xfce4-screenhooter」を使ってみようと思います。  以下、「SparkyLinux 6.6」「Window Maker 0.95.9」での操作です。

2. インストール

 「Window Maker」は、「Openbox」上へインストールしました。  「Window Maker」をインストールした時点で、「xfce4-screenshooter」「xfce4-clipman」ともにインストールされていましたので、特にインストールするものはありませんでした。

3. クリップボードマネージャ

 ログイン時に、クリップボードマネージャを起動します。  ログインユーザで。

sh
cat << 'EOF' >> ~/GNUstep/Library/WindowMaker/autostart
run "xfce4-clipman &"
EOF
exit
 ログインしなおせば、クリップボードマネージャが起動しています。

4. ショートカットキー

 下記のショートカットを設定します。 ・Print 全画面をキャプチャして、クリップボードへコピー ・Ctrl+Print アクティブウィンドウをキャプチャして、クリップボードへコピー  下記のショートカットを設定します。 ・Print 全画面をキャプチャして、クリップボードへコピー ・Ctrl+Print アクティブウィンドウをキャプチャして、クリップボードへコピー  「sxhkd」をインストール、自動起動の設定まで行っているものとして  ログインユーザで。

mkdir -pv ~/.config/sxhkd

sh
cat << 'EOF' >> ~/.config/sxhkd/sxhkdrc
Print
    xfce4-screenshooter -c -f

ctrl + Print
    xfce4-screenshooter -c -w
EOF
exit
 ログインしなおせば、思い通りの動きになります。
earthcar(アースカー)