- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. クリップボードマネージャ
- 4. ショートカットキー
1. 概要
「FreeBSD」では、「xfce4-screenhooter」が、うまいこと使えました。
以下、「FreeBSD 12.4 RELEASE」「pekwm: version 0.2.0」での操作です。
2. インストール
「root」ユーザ権限で。
pkg install -y xfce4-screenshooter-plugin xfce4-clipman-plugin
3. クリップボードマネージャ
ログイン時に、クリップボードマネージャを起動します。
ログインユーザで。
sh
cat << 'EOF' >> ~/.pekwm/start
xfce4-clipman &
EOF
exit
ログインしなおせば、クリップボードマネージャが起動しています。
4. ショートカットキー
下記のショートカットを設定します。
・Print 全画面をキャプチャして、クリップボードへコピー
・Ctrl+Print アクティブウィンドウをキャプチャして、クリップボードへコピー
ログインユーザで。
vi ~/.pekwm/keys
KeyPress = "Mod4 D" { Actions = "ShowCmdDialog" }
KeyPress = "Mod4 V" { Actions = "ShowSearchDialog" }
KeyPress = "Mod4 H" { Actions = "Toggle HarbourHidden" }
の後ろあたり(行番号は、バージョンにより異なります)に、下記の行を追加します。
KeyPress = "Print" { Actions = "Exec xfce4-screenshooter -c -f" }
KeyPress = "Ctrl Print" { Actions = "Exec xfce4-screenshooter -c -w" }
ログインしなおせば、思い通りの動きになります。
|
|