Openbox - 共通事項 - 背景(壁紙)


 クラウディア


1. 概要
2. インストール
3. 設定
4. 自動起動

1. 概要

 「Openbox」では、背景(壁紙)はデフォルトでは、真っ暗です。  「EndeavourOS 2020.09.20 Openbox」で、「jgmenu」を使用すると「jgmenu」の背景が黒なもので、どこまでがメニューなのかわかりにくい。  背景を設定したくなりました。  本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
openbox をカスタマイズする」
「デフォルトのテーマや壁紙などの場所フォルダあれこれ(ubuntu 系 Linux)
 「nitrogen」というプログラムを使用します。

2. インストール

 「root」ユーザ権限で。  「EndeavourOS」

yes | pacman -S nitrogen
 「Fedora」

dnf install -y nitrogen
 「FreeBSD」

pkg install -y nitrogen adapta-backgrounds freebsd-8k-wallpapers
 「Lubuntu」

apt install -y nitrogen
 「OpenMandriva」  (「gnome-themes-standard」というのをインストールしておかないと、自動起動時にこけるのです)

dnf install -y nitrogen gnome-themes-standard
 「PCLinuxOS」

apt-get install -y nitrogen

3. 設定

 「スタート」→「設定」→「nitrogen」  (端末を開いて「nitrogen」の方が手っ取り早いケースもあります)

 「Preferences」


 「Add」で、ファイルマネージャみたいなものが開きますので、壁紙の画像を含むディレクトリを選択します。


 壁紙に使用するファイルの場所は、プラットフォームにより異なります。

プラットフォーム ディレクトリ  備考 
Linux 一般 /usr/share/backgrounds
EndeavourOS /usr/share/endeavouros/backgrounds
Fedora 42 /usr/share/lxqt/wallpapers
OpenMandriva /usr/share/wallpapers/OpenMandriva/contents/images/
Lubuntu /usr/share/lubuntu/wallpapers/

 追加したディレクトリの使いたいものを選択して
 「OK」


 背景にしたい画像を選択して
 「Apply」で背景を設定します。


 背景が、デスクトップいっぱいに広がらない場合は、左下を「Scaled」等にして調整します。

4. 自動起動

 このままでは、ログインしなおすと、元の真っ暗になりますので「nitrogen」を自動起動するようにします。  ログインユーザで

mkdir -pv ~/.config/openbox

sh
cat << 'EOF' >> ~/.config/openbox/autostart
nitrogen --restore
EOF
exit
 「Fedora 38」以降は、上記ではうまくいかず。

vi ~/.config/openbox/autostart

/usr/bin/tint2
 の記載があれば、その前に、下記の行を追加します。

nitrogen --restore

earthcar(アースカー)
5G CONNECT
メンズミレット