JWM - 共通事項 - 画面キャプチャ - 概要
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 起動設定
- 4. キーコードの確認
- 5. 設定
1. 概要
デフォルトでは、画面キャプチャのプログラムは、インストールされていませんでした。
インストールして、以下のキーを定義します。
・Print 全画面をキャプチャしてクリップボードへコピー
・Ctrl+Print アクティブウィンドウをキャプチャしてクリップボードへコピー
2. インストール
どれも、「xfce4-screenshooter」「xfce4-clipman」を使用します(2020年9月11日以降)。
いずれも、「root」ユーザ権限で。
「FreeBSD」
pkg install -y xfce4-screenshooter-plugin xfce4-clipman-plugin
2020年11月11日、やってみた結果、「xfce4-clipman」がこけることもなく、正常に機能しました。
3. 起動設定
「FreeBSD」
~/.jwmrc
がなければ、システムファイルをカスタマイズ用にコピー。
cp /usr/local/etc/system.jwmrc ~/.jwmrc
vi ~/.jwmrc
末尾の
</JWM>
の前に
<Key key="Print">exec:xfce4-screenshooter -c -f</Key>
<Key mask="C" key="Print">exec:xfce4-screenshooter -c -w</Key>
<StartupCommand>xfce4-clipman</StartupCommand>
を記述します。
「MenuMaker」を使用して、日本語化するツールを使う際は、別途外に書いたファイルを取り込むようにしました。
詳細は「Python - MenuMaker 日本語化」をご参照ください。
4. キーコードの確認
「JWM」のショートカットキー設定をそのまま使用する場合は、下記の設定を確認します。
本件は、「jwm の設定(PuppyLinux) | ss1200's Blog(Text)」を参考にさせていただきました。
「JWM」では、Shift や Ctrl キーは、下記のようなシンボルが定義されていますが
・Alt A
・Shift S
・Ctrl C
Print や、その他、アルファベット系のキーもシンボル定義されていないようなのです。
ある意味、どのキー配列でもある程度、使えるということなのでしょうが。
プラットフォームによって、同じキー配列でもキーコードが違うようなのです。
実際、同じホスト上の「VirtualBox」にインストールした、「FreeBSD」と「antiX」でコードが異なっておりました。
コードを知るには、端末を開いて「xev」コマンドで確認する必要があります。
ちなみに、同じ Print キーが、以下のようになっていました。
(2020年6月2日、なぜか、「FreeBSD」でも「107」になっておりました)
5. 設定
冒頭に述べた、ショートカットキーを定義します。
「FreeBSD」は、前項で設定済です。
「ArcoLinux」
キーボードショートカットに関連するものが、やたらいっぱいはいっていて、どれが有効なのか最初分かりませんでした。
「JWM」やら「xfce4」の設定をいじっても有効にならず、焦りました・・・。
誰がフックしているのか、やっとわかりました。
「sxhkd」でした。
(行番号は、バージョンにより異なります)
vi ~/.config/jwm/sxhkd/sxhkdrc
#################################################################
# SCREENSHOTS
#################################################################
#Scrot
Print
scrot 'ArcoLinux-%Y-%m-%d-%s_screenshot_$wx$h.jpg' -e 'mv $f $$(xdg-user-dir PICTURES)'
#screeenshooter
ctrl + Print
xfce4-screenshooter
#Gnome-Screenshot
ctrl + shift + Print
gnome-screenshot -i
を変更します。
「gnome-screenshot」を使用するのであれば
Print
gnome-screenshot -c
#screeenshooter
ctrl + Print
gnome-screenshot -c -w
と記述します。
「xfce4-screenshooter」を使用するのであれば
Print
xfce4-screenshooter -c -f
#screeenshooter
ctrl + Print
xfce4-screenshooter -c -w
と記述します。
ログインしなおせば、思い通りの動きになります。
|
|