- 1. 概要
- 2. fbsetbg を有効にする
- 3. feh インストール
- 4. 背景画像の設定
1. 概要
そもそも、「Fluxbox」で、背景は、そこまで気にしていなかったのです。
ところが、「PCLinuxOS 202010 Fluxbox」で、ログイン時に、こんなダイアログが表示される。
下記のように書いてあります。
fbsetbg: Something went wrong while setting the wallpaper.
Run 'display -backdrop -window root /usr/share/fluxbox/splash.jpg' from an xterm to find out what.
なんだろうなと思っていたら、どうも、背景(壁紙)に関連するものだと分かって少し調べてみました。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「Linuxメモ [Fluxbox] 4. 背景画像を表示」
「Linux の GUI 環境としてウィンドウマネージャー Fluxbox を使う」
「Ubuntu 日本語フォーラム / Fluxbox のスタイルを変えても背景画像が変わらない」
2. fbsetbg を有効にする
(この項、単なる、紆余曲折なので、飛ばして構いません)
前項のダイアログは。
vi ~/.fluxbox/startup
の。
# Applications you want to run with fluxbox.
# MAKE SURE THAT APPS THAT KEEP RUNNING HAVE AN ''&'' AT THE END.
#
xset s off &
xset s noblank &
fbsetbg -C /usr/share/fluxbox/splash.jpg &
sleep 1
parcellite &
# And last but not least we start fluxbox.
# Because it is the last app you have to run it with ''exec'' before it.
exec fluxbox
15行目で、実行している「fbsetbg」で表示されているものらしい。
参考サイトを読んで、「feh」というものが関係しているらしいことがわかりました。
3. feh インストール
「feh」をインストールします。
「root」ユーザ権限で。
「FreeBSD」
pkg install -y feh
「PCLinuxOS」
apt-get install -y feh
これで、冒頭のダイアログは、表示されなくなります。
ログイン時に、一瞬、デスクトップ中央に下記のような画像が表示されます。
4. 背景画像の設定
「fbsetbg」の起動で、背景画像を設定するように書いてあるところもあるのですが、前項の状態は、「sleep 1」つまり1秒間だけのことでしかない・・・。
~/.fluxbox/startup
で起動するのはだめだってことで。
~/.fluxbox/init
に記述すると書いてあるところもあって、やってみましたが、これもだめでした。
「Ubuntu 日本語フォーラム / Fluxbox のスタイルを変えても背景画像が変わらない」に書いてある方法で実現することができました。
すなわち
~/.fluxbox/overlay
に
background: fullscreen
background.pixmap: /背景画像パス/背景画像ファイル名
を記述することで、背景画像を設定することができました。
どうも、「~/.fluxbox/overlay」が、もっとも優先するものらしい。
|
|