- 1. 概要
- 2. antiX
- 3. FreeBSD
- 4. MX Linux
1. 概要
多くのデスクトップ環境では、
~/.config/autostart/
配下に、デスクトップエントリーを記述することにより、自動起動できるのですが・・・。
「Fluxbox」では、そういかないことが多いようです。
2. antiX
「antiX」の場合、
./.desktop-session/startup
というスクリプトが用意されています。
デフォルトで、いくつか起動しているものがあります。
例えば
# Puts a flag on the taskbar to show which keyboard is being used if more than 1 keyboard layout is detected
fbxkb-start &
とありますが、これは、キーボードのレイアウトを国旗で表示しています。
例えば、「VirtualBox」上のゲストとして、インストールしている場合、「VirtualBox GuestAdditions」の起動を記述しますが
/usr/bin/VBoxClient-all
の記述は、上記の後に記述すべきようです。
3. FreeBSD
「FreeBSD」で、「SDDM」を使用している場合
「root」ユーザで
cat << 'EOF' >> /usr/share/skel/dot.xsession
起動するプログラム (バックグラウンドで起動する場合は末尾に &)
'EOF'
ログインユーザで
cp /usr/share/skel/dot.xsession ~/.xsession
4. MX Linux
「MX Liunx」の場合、
~/.fluxbox/startup
というスクリプトが用意されています。
# And last but not least we start fluxbox.
# Because it is the last app you have to run it with ''exec'' before it.
exec fluxbox
# or if you want to keep a log:
# exec fluxbox -log "~/.fluxbox/log"
84行で、「Fluxbox」が起動しますので、自動起動するアプリケーションは、この行の前に記述する必要があります。
|
|