JWM - FreeBSD 12.2 RELEASE - 基本操作
1. 概要 基本的な操作やカスタマイズ方法について、記述します。 2. メニュー 次項と重複する部分がありますが。 メニューの更新は、「MenuMaker」を日本語化したものを使用します。 パッケージをインストールします。 「root」ユーザで pkg install -y curl ImageMagick7 menumaker papirus-icon-theme 日本語化モジュールをダウンロードして解凍します。 ログインユーザで cd curl http://freebsd.sing.ne.jp/download/jmenumaker/jmenumaker-0.9.tar.gz2 --output ~/jmenumaker-0.9.tar.gz2 tar -xjf jmenumaker-0.9.tar.gz2 「root」ユーザで、元ファイルの書き換え(ディレクトリは、上記のログインユーザのホームディレクトリをカレントディレクトリとして) cp jmenumaker/extra/CLI.py /usr/local/share/menumaker/MenuMaker/CLI.py cp jmenumaker/extra/mmaker /usr/local/bin/mmaker ログインユーザで、端末を開いて chmod +x ~/jmenumaker/update_jwm.sh ~/jmenumaker/update_jwm.sh 以降は、ログインユーザで、プログラムインストール後に 「デスクトップ上クリック」→「メニュー更新」で、メニューが更新できるようになります。
pkg install -y curl ImageMagick7 menumaker papirus-icon-theme
cd curl http://freebsd.sing.ne.jp/download/jmenumaker/jmenumaker-0.9.tar.gz2 --output ~/jmenumaker-0.9.tar.gz2 tar -xjf jmenumaker-0.9.tar.gz2
cp jmenumaker/extra/CLI.py /usr/local/share/menumaker/MenuMaker/CLI.py cp jmenumaker/extra/mmaker /usr/local/bin/mmaker
chmod +x ~/jmenumaker/update_jwm.sh ~/jmenumaker/update_jwm.sh
3. 共通事項 プラットフォームによらず、「JWM」の共通的な操作やカスタマイズ方法に関しては、「JWM - 共通事項」をご参照ください。 本環境では、下記の項目を適用しました。 ・画面キャプチャ ・メニュー ・フォント フォントは、「MigMix 1M」を設定しました(これも、前項のメニュー更新プログラムで対応)。 4. カスタマイズ前後 デフォルトのデスクトップ・メニューです。
カスタマイズ後のデスクトップ・メニューです。