Openbox - FreeBSD 12.1 - 基本操作 - パネル
1. 概要 これも、「Manjaro」で使用していた、「tint2」を使います。 2. インストール pkg install -y tint2 3. 設定ファイル作成 設定ファイルは ~/.config/tint2/tint2rc なのですが、インストールのみでは、作成されないようです。 グラフィックログインして、端末を開いて tint2 そうすると、エラーだか、警告だかが、わらわらと出力されますが、パネルが表示されます。
pkg install -y tint2
~/.config/tint2/tint2rc
tint2
とりあえず、「~/.config/tint2/tint2rc」は、作成されるので、ゆっくり編集することとします。 4. 自動起動 グラフィックログインしたら、自動起動するようにします。 「~/.config/openbox/autostart」では、まだ動作しないのです。 しょうがないので ~/.xinitrc を編集して exec $1 より前の行に、下記の行を加えておきます。 tint2 & とまぁ、ここまでは、やりました。 しかし、次ページのメニューと合わせて使いたかったのですがうまく設定できなかったので、結局、今回はここで断念します。
~/.xinitrc
exec $1
tint2 &