Fluxbox - 共通事項 - スタイル - デフォルトで用意されているもの
1. 概要 デフォルトの状態でも結構な数のスタイルが用意されています。 2. デフォルトで用意されているもの 以下は、「FreeBSD 12.1 RELEASE」「fluxbox-1.3.7_5」の画像です。 設定を変更するには デスクトップ上右クリック →「Fluxbox menu」→「System Styles」
一瞬でインストールの終わる「FreeBSD」でさえ、「うぎゃ」というくらい多数あります。 現在設定中のスタイルは、「■」がついています。 現在、ユーザスタイルを定義していないので、「User Styles」を選んでも何も出ませんが・・・。 「~/.fluxbox」配下に「styles」ディレクトリを作成して、設定ファイルを作成すれば、それを選ぶことができます。 用意されているものをカスタマイズするのであれば、例えば、現在設定されている「bloe」の場合 mkdir -pv ~/.fluxbox/styles cp -R /usr/local/share/fluxbox/styles/bloe ~/.fluxbox/styles/. とやれば、「bloe」をユーザスタイルとして選ぶことができます。 あまり多くを表示しても意味がないので、ちょっと見た目がだいぶ違ってそうなのをいくつか紹介します。 (いくつかは、配色のせいで、文字が全然読めないので、それらは割愛しています) ・Artwiz
mkdir -pv ~/.fluxbox/styles cp -R /usr/local/share/fluxbox/styles/bloe ~/.fluxbox/styles/.
・BlueFlux
・Emerge
・LemonSpace
・Makro
・Operation
・zimek_green
文字が、中央寄せや右寄せもあるんですな、言語が違うとこういうものも必要になるのかもしれません。 あらかじめ用意されているものには、デフォルトのスタイルと大きく違うものはありませんでした。 ちなみに、これらを変更すると ~/.fluxbox/init の session.styleFile: /usr/local/share/fluxbox/styles/BlueFlux 右の値が変わります。 3. 注意 スタイル変更時にわかったのですが、メニューで「System Style」「User Style」が分かれているものと、分かれていないものがあります。 分かれていないものは、システムスタイルとユーザスタイルとが、別々の集団にわけられています。 後者の場合は、システムスタイルとユーザスタイルとに同じ名前のものが2つ存在するので、ちょっとわかりにくいのです。
~/.fluxbox/init
session.styleFile: /usr/local/share/fluxbox/styles/BlueFlux