- 1. 概要
- 2. メニューの文字を表示しない
- 3. 上にあるパネルを下へ
- 4. ドック
1. 概要
「BUDGIE」は、「GNOME」由来のせいか、少し、気に食わないところがあります。
2. メニューの文字を表示しない
「SparkyLinux 5.9 BUDGIE」では、メニュー横のテキストが邪魔。
以下、「SparkyLinux 5.9 BUDGIE」の画像です。
「スタート」→「システムツール」→「BUDGIE デスクトップの設定」
「下パネル」「アプレット」「BUDGIE Menu」で(画像はデフォルトの状態)
「メニューラベルの表示」をオフにします。
3. 上にあるパネルを下へ
いくつかのディストリビューションでは、パネルが上にあります。
以下、「Manjaro 18.1 BUDGIE」の画像です。
デフォルトで、上にあります。
「BUDGIE デスクトップの設定」で、今、上にあるので「上パネル」
「設定」タブで
「位置」を「下」へ
移動しました。
4. ドック
以下、「Ubuntu BUDGIE 19.10」の画像です。
「Ubuntu BUDGIE」の場合は、下に「ドック」ちゅうものがあります。
こいつを上に持って行くには、右クリックして
「設定」
「外観」タブで
「位置」を「上部」にすることによって、上へ移動します。
|
|