Wayfire - 共通事項 - キーボードレイアウト
- 1. 概要
- 2. Garuda Setting Manager ×
- 3. Wayfire Config Manager ○
- 4. ~/.config/wayfire.ini
1. 概要
これは、「Garuda Linux 221019」でのことです。
インストール時に、日本語キーボードレイアウトを設定しているにもかかわらず。
インストール後にさわってみたら、「us」キーボードになっておるのである。
ちなみに「setxkbmap」で変えようとしても、「XWindow」じゃないので、だめなのです。
2. Garuda Setting Manager ×
これは、間違いだったのですが。
「スタート」→「設定」→「Garuda Setting Manager」
「キーボードの設定」
「US」になっております。
「Japanese」「デフォルト」に変えて
「適用」
パスワードを入力して
「認証する」
これで、うまいこといくかと思いきや、端末を開いてキーを打ってみると、変わってなくてがっかりなのです。
3. Wayfire Config Manager ○
「WayFire」のオリジナルのメニューに「Wayfire Config Manager」ちゅうのがあるのですが、これが「jgmenu」には表示されない。
表示させるには「root」ユーザ権限で。
vi /usr/share/applications/wayfire-config-manager.desktop
[Desktop Entry]
Name=Wayfire Config Manager
Comment=Configure Wayfire Settings
Exec=wcm
Icon=wcm
Type=Application
Categories=Utility;
7行目を変更します。
Categories=Utility;Settings;
これで、「jgmenu」に表示されるようになりますので
「スタート」→「設定」→「Wayfire Config Manager」
「General」「input」
これ、もう入力した後なのですが
「Keyboard」タブで
「XKB layout」に「jp」と入力します。
これで、はれて、日本語キーボードが有効になるのです。
4. ~/.config/wayfire.ini
ちなみに、「Wayfire Config Manager」で設定する内容は、「~/.config/wayfire.ini」なのです。
ログインユーザで。
vi ~/.config/wayfire.ini
下記のようになっておるです。
[input]
click_method = default
cursor_size = 24
cursor_theme = Sweet-cursors
disable_touchpad_while_mouse = false
disable_touchpad_while_typing = false
gesture_sensitivity = 1.000000
kb_capslock_default_state = false
kb_numlock_default_state = false
kb_repeat_delay = 400
kb_repeat_rate = 40
left_handed_mode = false
middle_emulation = false
modifier_binding_timeout = 400
mouse_accel_profile = default
mouse_cursor_speed = 0.000000
mouse_scroll_speed = 1.000000
natural_scroll = false
scroll_method = default
tap_to_click = true
touchpad_accel_profile = default
touchpad_cursor_speed = 0.000000
touchpad_scroll_speed = 1.000000
xkb_layout = jp
xkb_model =
xkb_options =
xkb_rules = evdev
xkb_variant =
|
|