LXDE - 共通事項 - フォント

クラウディア 
1. 概要
2. インストール
3. 設定

1. 概要

 フォントの変更の仕方です。  最近(2019年10月18日)は、「Migu 1M」か「MigMix 1M」を好んで使用しています。

2. インストール

 パッケージが存在する場合は、「migu」もしくは「migmix」をインストールします。  パッケージが存在しない、Linux のディストリビューションにインストールする場合は、「Linux - 共通事項」をご参照ください。

3. 設定

 以下、「SparkyLinux 5.9 LXDE」の画像です。  どうも、2ヶ所設定があるらしい。  「スタート」→「設定」→「デスクトップの設定」
「LXDE」-「スタート」→「設定」→「デスクトップの設定」

 「外観」タブで
 「テキスト」「ラベルのテキストのフォント」

「LXDE」-「デスクトップの設定」

 「ファミリ」「スタイル」「サイズ」を設定して
 「OK」で変更します。

「LXDE」-「フォントの選択」

 同じ手順で、「ルック&フィール」(ディストリビューションによっては、「LXQt 外観の設定」と表記)を起動して
 「ウィジェット」タブで(ちなみに「フォント」タブでは、フォントの変更はできない)
 「デフォルトのフォント」で「デスクトップの設定」と同様のダイアログが開きますので、設定します。

「LXDE」-「スタート」→「設定」→「デスクトップの設定」

ハイスピードプランマイニングベース