KDE - FreeBSD 13.1 RELEASE - ブラウザ Chromium
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 起動
1. 概要
ブラウザとして「Konqueror」というのが、デフォルトでインストールされていますが、よう使いませんので、「Chromium」をインストールして使用します。
2. インストール
「OctoPkg」で、「chromium」を検索して、インストールします。
3. 起動
「スタート」→「インターネット」→「Chromium」
なんか「KDE ウォレットサービス」とかっていうダイアログが表示されますが、無視してキャンセルします。
このあたりが、「KDE」の面倒くさいところです。
操作方法もわかりにくいし・・・。
起動直後の状態です。
2022年5月27日の時点で、下記のバージョンでした。
|
|