KDE - 共通事項 - パネル - 6.0 まで

 クラウディア
1. 概要
2. パネルを設定
3. 高さを調整
4. 移動

1. 概要

 以下、「ArcoLinux 19.06.1 KDE(Plasma)」の画面をキャプチャしたものです。

2. パネルを設定

 「スタート」を右クリックして  「パネルのオプション」→「パネルを設定」
「KDE」-「ArcoLinux 19.06.1 KDE(Plasma)」「パネルのオプション」→「パネルを設定」

 表示されるバーを操作してパネルの設定を行います。

「KDE」-「パネルを設定」

3. 高さを調整

 「高さ」をクリックしてドラッグすると「高さ」を調整できます。  ドラッグ中に数字が表示されるので、わかりやすいかと思います。
「KDE」-「パネルを設定」「高さ」

4. 移動

 馬鹿なもので、今まで(2021年9月27日)、パネルの移動方法がわかりませんでした。  (どんだけ、馬鹿かちゅう話ですな)  以下、「Manjaro 21.1 KDE」の画像です。  移動するには、パネルの編集モードにしておいて、スクリーンエッジの個所にマウスカーソルをあてます。
「KDE」-「パネルを設定」「スクリーンエッジ」

 うまくキャプチャにとれないのですが、スクリーンエッジの個所にマウスカーソルをあてると、カーソルの形が変化します。
 カーソルの形が変化した状態で、左ボタンを押せば、ドラッグできますので、そのまま移動ができます。

earthcar(アースカー)