GNOME - FreeBSD 12.0 RELEASE - 基本操作 - メニュー使用
1. 概要 そもそも GNOME のアクティビティなるものには、いまだになじめない(2019年01月29日)。 なじめない人が多数いて、GNOME の元から去っていった人も大勢いるのだ。 Manjaro の GNOME には、メニューがあったのです。 FreeBSD にも使えるかしらと試行錯誤して・・・。 2. パッケージインストール OctoPkg なり、pkg コマンドなりで、以下のパッケージをインストールします。 gnome-menus gnome-shell-extention-filesmenu インストール後は、いったん再起動が必要なようです。 3. Tweaks 起動 ここまでは、仕方がない・・・。 再起動後、アクティビティで「Tweaks」を起動して
gnome-menus gnome-shell-extention-filesmenu
「拡張機能」タブで 「Applications menu」を「オン」にします。
すると・・・。 おお、アプリケーションメニューが表示されました。
わはは、やった。 この「アプリケーション」という文言も変えたいし、バーを下に配置したいが、それは残念ながらやり方が分かっていないのです(2019年01月29日)。