GNOME - 共通事項 - ブラウザによる拡張機能制御 - ブラウザの拡張機能

クラウディア 
1. 概要
2. 設定
3. chrome-gnome-shell(必要)

1. 概要

 まずは、ブラウザ自体に、「GNOME」の拡張機能をコントロールする機能をインストールするのです。

2. 設定

 ブラウザ(ここでは、「Firefox 76.0.1」)を起動して、下記のサイトにアクセスします。
GNOME Shell 拡張機能
 いきなり説明があるので、わかりますね。  「ここをクリックしてブラウザ拡張機能をインストールしてください」をクリックするのだ。
「GNOME」-「GNOME Shell 拡張機能」「サイト」

 もちろん、これが目的なので
 「インストールを続行」

「GNOME」-「GNOME Shell 拡張機能」「アドオンのインストールを許可しますか」

 「追加」

「GNOME」-「GNOME Shell 拡張機能」「GNOME Shell Integration を追加しますか」

 「OK」

「GNOME」-「GNOME Shell 拡張機能」「GNOME Shell Integration が Firefox に追加されました」

3. chrome-gnome-shell

 「ALT Linux 9.1」で経験したことですが、前項までの設定を行っても
「GNOME」-「GNOME Shell 拡張機能」「Although GNOME Shell integration extension is running」

 てなメッセージが表示されることがあります。

 この場合


chrome-gnome-shell
 というパッケージをインストールします。  「chrome」というパッケージ名ですが、「Firefox」に対しても有効です。
ハイスピードプラン
葬送のフリーレン Prime Video
神戸養蜂場