- 1. 概要
- 2. ロケール・キーボード
- 3. プロファイル
- 4. 大きさ・ウィンドウフォーカス
- 5. ネットワーク管理
- 6. コンポジット・更新
- 7. タスクバー
- 8. 完了
1. 概要
バージョン「0.27.1」で、また手順が変わったようです。
以下の画像は、「FreeBSD 13.5 RELEASE」「Enlightenment-0.27.1,2」のものです。
2. ロケール・キーボード
「日本語」を選択して
「次へ」
「Japanese」を選択して
「次へ」
3. プロファイル
「コンピュータ (標準の Enlightenment)」を選択して
「次へ」
少し、待たされます。
4. 大きさ・ウィンドウフォーカス
とりあえず、デフォルトのままで
(後で変更します)
「次へ」
ウィンドウフォーカス(マウスの動きとフォーカスするウィンドウの関連のような感じ)
これはなんだかクリックでフォーカスの方が、わたしに合うので、上を選択して
「次へ」
少し、待たされます。
5. ネットワーク管理
何か足りないようなのですが、ようわからん。
「次へ」
(「Bluetooth」のデバイスがついてりゃチェックしなければならないかもしれません)
「次へ」
6. コンポジット・更新
このあたりから、何を設定しているんだか、よくわからないのです。
よくわからない項目は、デフォルトのまま(問題があれば、後からゆっくり設定すればよい)
「次へ」
「次へ」
7. タスクバー
「タスクバーを有効にする」へチェックをいれて。
「次へ」
8. 完了
ここまでで、一応、初回ログイン時の設定は、完了です。
だいぶ、日本語がまともになったように見えます。
|
|