Cutefish - 共通事項 - 画面キャプチャ
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. クリップボードマネージャ
1. 概要
「Cutefish」自体が、画面キャプチャの機能があるんだか、ないんだかがよくわかっていません。
「xfce4-screenshooter」を使ってみたら、うまくいったので、当面これを使うことにします。
キーボードショートカットの設定方法もわからないので、これは、「sxhkd」を使用します。
2. インストール
「root」ユーザ権限で。
「ArcoLinux」
yes | pacman -S xfce4-screenshooter xfce4-clipman-plugin sxhkd
「Manjaro 21.3」
「XFCE」の上にインストールしたので、インストールするのは、「sxhkd」のみ。
yes | pacman -S sxhkd
3. クリップボードマネージャ
クリップボードマネージャを自動起動します。
「ArcoLinux」以前のバージョン。
vi ~/.config/autostart/xfce4-clipman-plugin-autostart.desktop
Categories=GTK;Utility;TrayIcon;
OnlyShowIn=XFCE;GNOME;X-Cinnamon;
StartupNotify=false
65行目をコメントアウトします。
「ArcoLinux 23.09.03」では。
mkdir -pv ~/.config/autostart
cp /usr/share/applications/xfce4-clipman.desktop ~/.config/autostart/.
vi ~/.config/autostart/xfce4-clipman.desktop
Categories=GTK;Utility;TrayIcon;
OnlyShowIn=XFCE;GNOME;X-Cinnamon;
StartupNotify=false
89行目の末尾に「Cutefish;」を追加します。
OnlyShowIn=XFCE;GNOME;X-Cinnamon;Cutefish;
「Manjaro 21.3」では、不要。
「sxhkd」の自動起動と、キーボードショートカットの設定に関しては、「デスクトップ環境 - 共通事項 - キーボードフック sxhkd」をご参照ください。
|
 |