デスクトップ環境構築 - 共通事項 - 日本語入力 - 入力切り替えキーの変更

クラウディア 
1. 概要
2. Fcitx
3. IBus
4. SCIM
5. Fcitx5

1. 概要

 キー入力の切り替えを行うキーは、ディストリビューションによったり、インプットメソッドによってまちまち。  主に Ctrl+SpaceWin+Space半角/全角 だったりします。  このうち、Ctrl+Space は、わたしの場合、Eclipse 使用時に、「コンテンツ・アシスト」の機能と競合するので、半角/全角 キーのみを有効にすることが多いです。  切り替えキーの設定は、インプットメソッド(IM)の設定ツールで変更します。

2. Fcitx

 Fcitx の場合。  以下、Ubuntu 19.04 上の、fcitx 4.2.9.6 の操作です。  オペレーティングシステム・ディストリビューションにより少々見た目は異なりますが、構成・操作はおおむね、同じです。  「Fcitx 設定(fcitx-config)」で、行います。  参考までに「入力メソッド」タブで  上に「日本語」次に「日本語入力システム(IME)」が来るように配置します。  (下部に説明が書いてあります)
「日本語入力」-「fcitx」-「入力メソッドの設定」-「入力メソッド」タブ

 キーの設定は「全体の設定」タブで行います。

 「ホットキー」「入力メソッドのオンオフ」の右の枠内をクリックすると

「日本語入力」-「fcitx」-「入力メソッドの設定」-「全体の設定」タブ

 キー入力を求められますので、切り替えキーに設定したいキーを入力すれば、設定できます。

 無効にする場合は、ここで ESC を入力すれば、現在設定中のキーを無効にできます。

「日本語入力」-「fcitx」-「設定したいキーの組み合わせを押してください」

3. IBus

 バージョン 1.5 になって、すこぶる評判の悪い、「IBus」ですが。  「GNOME」で、デスクトップ中央に見苦しい表示が出ること以外は、わたしはそこまで実害を感じていません。  デスクトップ中央の表示がなければ、そのまま使っています。  入力切り替えは、デフォルトでは今は、Win+Space で行っているようです。  変更する場合は、これは、「Fedora 30 MATE」で操作したものですが。  これはまだ、「im-chooser」が機能しているので・・・。  ちょっと掲載するのが、憚られるほど、起動方法がディストリビューションやデスクトップ環境によって異なりますが。  例題の場合  「スタート」→「システム」→「設定」→「ユーザ向け」→「入力メソッドのセレクタ」
「日本語入力」-「IBus」-「im-chooser」起動

 「IBus...」横の
 「設定」

「日本語入力」-「im-chooser」

 「キーボードショートカット」の「...」

「日本語入力」-「IBus」-「一般」

 さらに「...」すれば、キー入力を求められますので、設定したいショートカットキーを入力します。
 削除したり、優先順位を変更したりして設定します。

「日本語入力」-「キーボードショートカット選択」

4. SCIM

 「SCIM」は、最近(2019年6月4日)採用例が少なくて・・・。  たまたま機会のあった、「Fedora 30 LXQt」の「scim-anthy」での操作です。  これも「im-chooser」が機能しています。  例題の場合  「スタート」→「設定」→「入力メソッドのセレクタ」
「日本語入力」-「SCIM」-「im-chooser」起動

 「SCIM...」横の
 「設定」

「日本語入力」-「SCIM」-「im-chooser」

 「フロントエンド」「全体設定」で
 「ホットキー」「開始/終了」横の「...」

「日本語入力」-「SCIM 入力メソッドの設定」「フロントエンド」「全体設定」

 さらに「...」すれば、キー入力を求められますので、設定したいショートカットキーを入力します。
 削除したり、優先順位を変更したりして設定します。

「日本語入力」-「SCIM」「キーボードショートカット選択」

5. Fnitx5

 「Fcitx」は、現在(2021年8月26日)「Fcitx5」へと移行しつつあるようです。  「SparkyLinux 6.0」では、言語パッケージをインストールすると、「Fcitx5」「fcitx-mozc」がインストールされ、有効化されます。  「SparkyLinux」で、初めて、意識的に「Fcitx5」を使い始めたのですが、設定画面が若干、変わっていますので、メモを残しておきます。  「Fcitx5 設定」を起動して  「グローバルオプション」タブ  これは「SparkyLinux 6.0 XFCE」のデフォルトの状態です。
「日本語入力」-「Fcitx5」「設定」

 最上位の「ホットキー」「入力メソッドの切り替え」で切り替えに使用するキーを定義しています。

 なんで、「ハングル」なんちゅうのがあるんでしょうね?
 欧米の人は、「日本」「韓国」「中国」の区別がついてないんでしょうね。

 キーを削除するときは横の「-」クリックで、削除するようです。
 逆に新規に定義するときは「+」ですな。

 「ハングル」を「-」して「+」したらこんななりました。

「日本語入力」-「Fcitx5」「設定」「グローバルオプション」

 この「空」の個所をクリックすると入力待ちになりますので、定義するキーを押下します。
 半角/全角 押してみたらこんななりました。

「日本語入力」-「Fcitx5」「設定」「入力メソッドの切り替え」

 二重定義でもエラーにならないのね。
 ともあれ、これがキー定義の方法です。

 「適用」して閉じれば、設定が反省されます。

ハイスピードプランメンズミレット5G CONNECTTSUKUMOネットショップ世界最大級のオンライン英会話EF English Live高速大容量レンタルサーバ10GそれがだいじWi-Fi