デスクトップ環境 - 共通事項 - 端末エミュレータ - XTerm - cannot load font
- 1. 概要
- 2. フォントインストール
- 3. 設定
- 4. 確認
1. 概要
「Xterm」で漢字を使いたくて、端末越しに起動しようとすると
$ xterm
xterm: cannot load font "-misc-fixed-medium-r-semicondensed--13-120-75-75-c-60-iso10646-1"
てな、エラーが表示されることがあります。
実際、この状態で漢字を入力すると
てな具合に、文字化けを起こします。
(参考サイトを掲載していましたが、リンク切れになりました)
2. フォントインストール
これは、日本語に対応した、フォントがインストールされていないために発生します。
フォントのパッケージが、リポジトリに存在するならば、インストールすることで解消します。
パッケージ管理コマンドや、パッケージ名が、オペレーティングシステムやディストリビューションで異なるのが厄介ではありますが・・・。
例えば、「Manjaro」の場合、root ユーザで
pacman -S xorg-fonts-misc
「PCLinuxOS」では、「Synaptic」で、「fonts-misc」を検索して、インストールします。
3. 設定
フォントインストール後、X サーバに更新を反映するために、root ユーザで
mkfontdir
フォントパスを、再読込させるために、GUI している、ログインユーザで、端末を開いて
xset fp rehash
4. 確認
以上のインストール、設定を行えば、「Xterm」で、日本語が表示できるようになります。
|
|