1. 概要
インストールちゅうか、「phpMyAdmin」と同じで、ほぼ、展開するだけなんですけどね。
設定は、それぞれの特徴があって、だいぶ異なります。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「phpPgAdmin - Login Fail - Virtual Class--cannot instantiate」
2. インストール
ダウンロードしたディレクトリで、解凍します。
ダウンロードしたものが、「phpPgAdmin-7.13.0.tar.bz2」だったので。
tar -xvyf phpPgAdmin-7.13.0.tar.bz2
「Linux」の場合は、オプションが異なります。
tar -xvjf phpPgAdmin-7.13.0.tar.bz2
解凍したものを、ドキュメントルートへ移動します。
ドキュメントルートが、「/usr/local/www/」で、「phpPgAdmin」というディレクトリ名にするとして。
mv phpPgAdmin-7.13.0 /usr/local/www/phpPgAdmin
3. 設定
まず、コンフィグレーションファイルを作成します。
テンプレートがあるので、コピーして編集します。
前項のように、「/usr/local/www/phpPgAdmin」へ「move」したとして。
cd /usr/local/www/phpPgAdmin
cp conf/config.inc.php-dist conf/config.inc.php
vi conf/config.inc.php
「PostgreSQL」に接続するポート番号を、「PostgreSQL」で変更していなければ、下記の行を。
$conf['servers'][0]['host'] = '';
下記へ変更するのみです。
$conf['servers'][0]['host'] = '127.0.0.1';
ここで、あせってウェブサーバの設定後、ログインしようとしたら、失敗。
参考サイトにお世話になりました。
もうひとつ、設定があります。
cd /usr/local/www/phpPgAdmin
vi libraries/adodb/adodb.inc.php
/**
* Constructor
*/
function __construct()
{
die('Virtual Class -- cannot instantiate');
}
static function Version()
{
global $ADODB_vers;
$ok = preg_match( '/^[Vv]([0-9\.]+)/', $ADODB_vers, $matches );
if (!$ok) return (float) substr($ADODB_vers,1);
else return $matches[1];
}
「tabstop」は、4です。8だと違って見えます。
432行をコメントアウトします。
function __construct()
{
// die('Virtual Class -- cannot instantiate');
}
ブラウザからアクセスできるようにします。
ここでは、「apache24」を使用しているものとして。
vi /usr/local/etc/apache24/Includes/phppgadmin.conf
下記のように記述します。
Alias /phpPgAdmin/ "/usr/local/www/phpPgAdmin/"
<Directory "/usr/local/www/phpPgAdmin/">
Options None
AllowOverride Limit
<RequireAll>
<RequireAny>
Require ip 192.168.0.0/16
</RequireAny>
</RequireAll>
</Directory>
9行目は、アクセスしていいアドレスを記述します。
できるだけ、絞り込んだ方がいいでしょう。
定義に誤りがないか確認の上、ウェブサーバを再起動します。
service apache24 configtest
service apache24 restart
4. 確認
定義したサイトへアクセスしてみます。
下記のように表示されていれば、おそらくインストールは、成功しています。