データベース - pgAdmin - 接続

 クラウディア
1. 概要
2. 設定

1. 概要

 では、データベースに接続してみます。  データベースサーバで、ユーザの認証カギファイルを作成していますので、「SSH トンネル」で接続してみます。

2. 設定

 「ダッシュボード」で「新しいサーバを追加」
「pgAdmin」-「ダッシュボード」

 何か「名前」をいれなければならないようですが、これは「pgAdmin」登録用の名前なので、なんでもいいようです。

「pgAdmin」-「登録」「サーバ」

 「ホスト名/アドレス」には「localhost」を入力します。
 「ポート番号」は、デフォルトのままで(サーバ側で変更している場合は、多分あわせる必要があります)。
 「管理用データベース」は、管理したいデータベースの名称を入力します。
 「ユーザ名」にデータベースアクセス用のユーザ名を入力します。

「pgAdmin」-「登録」「接続」

 ここは、デフォルトのままで。

「pgAdmin」-「登録」「SSL」

 「トンネルホスト」にデータベースサーバのフルドメイン名か、IP アドレスを入力します。
 「ポート番号」はデフォルトのままで。
 「ユーザ名」は接続に使用するユーザ名を入力。
 「認証」で「識別情報ファイル」をチェックして
 「識別情報ファイル」で、認証用のキーファイルを選択します。

「pgAdmin」-「登録」「SSH トンネル」

 これで、うまくいけば、「保存」で保存できるはずです。

3. 接続

 前項で、うまく保存できた場合、そのままつながるはずですが・・・。  2回目以降、接続する場合、該当のデータベースをクリックして。  パスワードを入力して「OK」
「pgAdmin」-「サーバに接続」

 問題なければ、接続できるはずです。
 テーブルは
 「スキーマ」「public」「テーブル」の中にあります。

「pgAdmin」-「テーブル」

ハイスピードプランPoint anytime