IBM DB2 - エクスポート・インポート - スキーマの情報
- 1. 概要
- 2. スキーマの情報をエクスポート
- 3. スキーマの情報をインポート
1. 概要
ここで述べているのは。
データベースA・Bが2つ存在し、どちらのデータベースにも同じスキーマが存在していて。
データベースAのスキーマのテーブル定義は完了。データベースBのスキーマの中は未定義。
の状態で、データベースAのスキーマ情報をデータベースBにコピーする方法です。
2. スキーマの情報をエクスポート
「DB2 コマンドウィンドウ - 管理者」というコマンドプロンプトでの作業です。(プロンプトの文字は省略してあります)
db2look -d データベースA -a -e -m -z スキーマ名 -o 出力ファイル名
3. スキーマの情報をインポート
前項で作成した出力ファイルをエディタで編集し、データベースの接続先をBに変更し、スキーマの CREATE 文はコメントアウトします。
その上で
db2 CONNECT to データベースA
db2 -tvf 入力ファイル名
でインポートします。
|
|