- 1. 概要
- 2. osqledlt ダウンロード
- 3. psqledit ダウンロード
- 4. 更新状況
1. ダウンロード
いわゆる、リレーショナルデータベースを使い始めたのは、すごく遅いほうでした。わたしの業務ではデータベースを使用することがあまりなかったものですから。
使用しはじめて一番最初に使ったツールがこれです。
Oracle 用が osqledit。PstgreSQL 用が psqledit になります。
非常に軽いので、もし DB2 用があれば、間違いなくそれを使うんですが・・・。
2016年1月23日現在、osqledit はあまり使わなくなっているので psqledit を中心に話を進めていきます。
2018年10月26日に、ちょっと更新したいメモがあったので psqledit も更新します。
作者のサイトが下記になります。
「A.Ogawa's home」
2. osqledit ダウンロード
osqledit は、下記でダウンロードします。
「OSqlEdit Oracle SQLエディタ (開発・運用支援ツール)」
対象環境のアーキテクチャのものをダウンロードします。
3. psqledit ダウンロード
psqledit は、下記でダウンロードします。
「PSqlEdit - PostgreSQL用SQLエディタ&実行環境」
これは、最新のものをダウンロードします。
psqledit は、libpq.dll がないと起動できないのでリンクをたどって同時にダウンロードしておきます。
使用している PstgreSQL のバージョン以下で最上位のものを選びます。
ダウンロードした psqledit_xxxx.zip を解凍してできる psqledit_x のフォルダに libpq-x.x.x.zip を解凍してできる以下のファイルをコピーします。
libpq-fe.h
libpq.dll
libpq.lib
postgres_ext.h
あとは psqledit.exe をダブルクリックすれば、起動できます。
4. 更新状況
2018年10月26日現在、osqledit は、バージョン 10.1.1.1 がリリースされています。
psqledit は、バージョン 4.0.4.1 がリリースされています。
|
|