- 1. 概要
- 2. ダウンロード
- 3. インストール
1. 概要
「wbmclamav」というのは、「Webmin」と「ClamAV」を合体させた名称で、「Webmin」経由で「ClamAV」を操作するもののようです。
「ClamAV」を「GUI」で操作するというと「ClamTk」がありますが。
サーバマシンとして使っていて、無駄な負担をかけたくないので、デスクトップ環境をインストールしていないマシンがあります。
デスクトップがないので、「ClamAV」は、コマンドで操作するしかないのですが、「ClamAV」を「GUI」で操作できれば、大変便利であるなぁと考えるわけです。
しかし、わたしの使っているマシンでは、「ClamAV」は「qmail」用に「SpamAssassin」と連動させて「simscan」の一部として動くように設定してあるので、「wbmclamav」が「ClamAV」が起動していると認識していないようなのです。
困ったもんだ。
なんとかこれを動かせないものかと、参考サイトを読み漁っております。
ということで、本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「ウイルス対策 Webminの『Clam Antivirus 管理』」
「Clam AntiVirus の Webmin モジュールをインストール」
参考サイトによれば、以前は、日本語化モジュールもあったようなのですが、現在(2023年2月22日)は、残念ながら、検索しても見つかりません。
2. ダウンロード
モジュールのダウンロード元にアクセスできなくなりました。
「Github」にあるようなので、そこからダウンロードします。
「GitHub」のアドレスは、下記になります。
「GitHub - esaracco/wbmclamav: wbmclamav is a Webmin module for ClamAV antivirus.」
「git」で、もらいます。
これは、ログインユーザで構いません。
cd /tmp
git clone https://github.com/esaracco/wbmclamav
3. インストール
インストールちゅうか、単にモジュールを置くだけなんですけどね。
ここは、「root」ユーザ権限で。
mv /tmp/wbmclamav/ /usr/local/lib/webmin/clamav/
その後、「Webmin」へログインして、左のメニューの一番下
「モジュールをリフレッシュする」

それから「システム」の項目を開くと
「ClamAV Antivirus」ちゅう項目が増えています。
しかしだ、その項目を開くとなんだか設定がうまくいってないんだな・・・。
その後、設定をいじるも、うまくいかず。
主なモジュール「config.cgi」「config_save.cgi」てなもんが、そろってないんだな・・・。
あかん、当面はあきらめるしかないか・・・。
|
             |