セキュリティ対策 - ネットワーク侵入検知/防止 Snort - oinkcode 取得
- 1. 概要
- 2. アカウント作成
- 3. oinkcode 取得
1. 概要
とりあえず、見本でいいから、ルールが欲しいのだ。
「oinkcode」をもらってみます。
2. アカウント作成
まず、アカウントを作成します。
「Snort - Sign Up」
上記へ移動。
「メールアドレス」「パスワード」を入力して
「Agree to Snort License」にチェックをいれて
メーリングリストのどれかにチェックをいれて(いれなくてもいい?)
「わたしはロボットではありません」にチェックをいれます(図が表示され、質問に対するチェックをいれます)
「Sign Up」
ほどなく、登録したメールアドレスに、確認メールが届きます。
メールに書かれたアドレスへ移動すれば、アカウント作成は、完了です。
3. oinkcode 取得
冒頭のサイトへ移動して。
右上「Sign in」
メールアドレス、パスワードを入力して「Sign in」
これが、サインイン直後の状態です。
「Oinkcode」
ほぼ、中央に表示されているのが、「oinkcode」になります。
|
|