メンテナンス・トラブルシュート - コマンド・ユーティリティ - /etc/rc.conf - sysrc
| 
1. 概要		2. 使用方法	 
1. 概要「sysrc」は、「man」によれば、「FreeBSD 9.2」で登場したらしい。
 「service」に遅れること 2 メジャーバージョンってことですな。2. 使用方法前ページの「service」は、サービスの起動停止の方が、メインの目的ですが、「sysrc」は、安全にシステム「rc」ファイルを編集することがメインの目的になります。
 まだよくわかっていないので(2020年11月16日)、基本的な使用方法のみ
 サービスの状態を知るには結果は
service サービス名_enable
 という表示になります。
 サービスが、「/etc/rc.conf」に定義されていなければ
サービス名_enable: YES|NO
 と表示されます。
 サービスの有効化・無効化が
sysrc: unknown variable 'サービス名_enable'
 となります。
 「service」より、さらに分かりやすいように思います。
sysrc サービス名_enable=YES	←	有効化
sysrc サービス名_enable=NO	←	無効化
 |  |