pkg・ports アップデート関連 - perl5 - perl5.26 → 5.28
- 1. 概要
- 2. バージョンの変更
- 3. /etc/make.conf 編集
- 4. アップグレード
1. 概要
別のところに書いてある help2man のアップグレードトラブルで、perl を入れ直すことにしたのが 2018年9月26日です。
今度はうまくいってほしいなぁ。
2. バージョンの変更
今度は最初からバージョンの変更で・・・。
> portupgrade -o lang/perl5.28 -f perl5.26
> pkg set -o lang/perl5.26:lang/perl5.28
Change origin from lang/perl5.26 to lang/perl5.28 for perl5-5.26.2? [y/N]: ← y Enter
3. /etc/make.conf 編集
/etc/make.conf
DEFAULT_VERSIONS+=perl5=5.26
を以下に書き換えます。
もともとない場合は追加します。
DEFAULT_VERSIONS+=perl5=5.28
4. アップグレード
これでアップグレードすればいいかな・・・。
portupgrade -Rr perl5
したらば、途中で・・・。
・・・ 略 ・・・
configure: error: perl module Locale::gettext required
===> Script "configure" failed unexpectedly.
Rebuild lang/perl5.28 and devel/p5-Locale-gettext manually before contacting
maintainer.
*** Error code 1
Stop.
make[1]: stopped in /usr/ports/misc/help2man
*** Error code 1
Stop.
make: stopped in /usr/ports/misc/help2man
** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portupgrade20180926-86856-1l2kyws env UPGRADE_TOOL=portupgrade UPGRADE_PORT=help2man-1.47.6 UPGRADE_PORT_VER=1.47.6 make
** Fix the problem and try again.
** Listing the failed packages (-:ignored / *:skipped / !:failed)
! misc/help2man (help2man-1.47.6) (configure error)
まぁ、もともとこれが perl5 をアップグレードしようと思い立った原因なのですが・・・。
仕方がない単独でまずインストールかしら・・・。
cd /usr/ports/lang/perl5.28
make deinstall clean
make
make install
これで「perl5.26」→「5.28」はうまくいったようです。
|
|